日常

ユンゲラーと母性剥奪

ユンゲラーが言うことを聞かない。  ポケットモンスター(ちぢめてポケモン)を買った。年末年始なんて実家に帰ってダラダラとするだけなのだから、今年は何か生産的なことをしようと思い、ポケモンのダイヤモンドパール(3作目?)のリメイクを買...
日常

お腰につけたお年玉

実家に帰る。  12月30日。クリスマスムードがどんどん薄まっていき、年末の香りがしてくる。昨年はコロナが猛威を奮っていたので、帰省できなかった人も多いことだろう。今年はオミクロンの気配を感じつつも、何となく目を背けて帰省する人が増...
日常

メルカリクエスト

メルカリデビューをした  引越しの為の荷物の整理で本やゲームをブックオフに売った。本はそこそこの値段で売れたが、ゲームが渋い。私が涙を流しながらクリアした名作、ドラゴンクエストⅪ(11)は衝撃の10円という買取価格だった。  ...
日常

ホットクックに嫉妬ロック

ホットクックさんにご飯を作ってもらった。  先日、我が家にホットクックさんが来た。新居への引っ越し祝いで貰った。ホットクックさんはすごい。食材を入れて、ポンとボタンを押すだけで、全自動で調理してくれる。未来がすぐそこに来ている。 ...
日常

コストと葛藤とコストカット

手放すことにもコストがかかる。  引っ越しに伴って、大量の粗大ゴミが出た。ベッドのマットレスから始まり、洗濯機、電子レンジ、物干し竿、洗濯ラックなど、普通に生活していたら中々捨てる機会のないもの達を捨てることになった。  自治...
日常

きのこの山、たけのこの里、きよしこの夜

たけのこの里が好きだ。  きのこの山か、たけのこの里か。そんな100万回はこすられ続けた議論を、わざわざクリスマスにする必要があるだろうか。いや、ない。  私はたけのこの里が好きだ。理由は美味しいから。もっと言うと、きのこの山...
日常

腰痛に要注意

腰を痛めた。  クリスマスイブだというのに、昨日から腰が痛い。引っ越し作業での無理が祟ったか。腰という字は、身体の部分を表す「月(にくづき)」に「要」と書く。身体の要(かなめ)、もっとも大切な部分と言えるかもしれない。脳と脊髄の中枢...
日常

位置について尿意ドン!

男子トイレが苦手だ  トイレの話をする。汚い話が苦手な方は『戻る』ボタンを押して、Googleの画像検索で『モルディブ』を検索して欲しい。行ったことはないけれど、モルディブの海は美しいはずだから。  男子トイレが苦手だ。私はお...
日常

オンライン研修会にズームイン!

オンラインで人と会うことについて。  心理療法の研修に参加した。研修といっても、Zoomを用いたオンライン研修である。生身の人間から受け取る刺激は多いのだ、オンラインではどうにも物足りない。そんな古い脳みそを見事に撃ち抜かれた。Zo...
日常

牛乳に相談だ

「牛乳ってどんな味?」  小3の男の子からの質問だ。答えに窮する。飲んだらわかるよ、という言葉が喉元まで出てくるが、慌てて飲み込む。この子は乳製品のアレルギーなのだ。飲むことはできない。何とか言葉で伝えられないか。  牛乳の味...
タイトルとURLをコピーしました