日常 プラシーボ憲兵団 思い込みの力は偉大だ。 我が家のお米は「米唐番」が守っている。「米唐番」というのは米びつ用の防虫剤である。唐辛子型のケースの中に、有効成分と思われる赤いゼリー上の物体が煌めいている。このお陰で、お米に虫が湧くことがない。高床式倉... 2021.11.07 日常
日常 おいでシャンプー 美容室に髪を切りに行く。シャンプーの匂い。シャクシャクと心地よいハサミの音。自分の髪が短くなっていくのをボーッと眺める。日常から離れた穏やかな時間だ。 しかし、今日は気が重い。初めて訪れる美容室だからだ。いつものお店はコロナの不... 2021.11.07 日常
日常 就寝刑 眠い。 私は睡眠が好きだ。寝てる時間が一番幸せといっても良い。一日一回は必ず寝るほどである。平日でも仕事終わりにどうにか時間を捻出して必ず寝るし、休みの日はクタクタで何もやる気にならないが、睡眠だけは欠かさず摂ってしまう。それほ... 2021.11.06 日常
日常 故郷に錦と税金と ふるさと納税の期限が迫っている。そろそろどこに寄付をするかを決めなくてはならない。だけど何だか気が重いところもある。どこか品性に欠ける気がするのだ。 ふるさと納税というのは、地方間の税収格差を是正するために始まった、自分の居住地... 2021.11.03 日常
日常 考。ショック選挙報 衆議院選挙から明けて一夜。結果についてアレコレ語るつもりはない。ただ、私は選挙というものが苦手だ。勿論、選挙が行われるとなれば各政党のマニュフェストは一通り目を通すし、必ず投票に行く。だが、選挙が苦手だ。選挙は悲しい。 選挙は競... 2021.11.01 日常
日常 ニッポンの未来は 今日は衆議院選挙の当日だ。これを書いている現在は既に投票は終わり、開票中である。これからの日本がどうなっていくのか。その方向性が決まっていく大切なイベントである。この一大イベントのためか、渋谷は仮装をした若者で溢れかえっているようだ。日... 2021.10.31 日常
日常 ハロー!ウィーン! ハッピーハロウィーン! 明日はいよいよハロウィーンだ。コロナもようやく一段落した。今年こそ、思いっきりハローをウィーンしたい。しかし、テンションが上がってきたところで、ふと我に帰る。ハロウィーンとは、一体何をどうするイベントだろう... 2021.10.31 日常
心理学 ポケモンとハムレットの苦悩 「生きるべきか、死ぬべきか、それが問題だ」 人は悩み多き生き物だ。これはかの有名なシェイクスピア、ハムレットの名台詞である。「死ぬべきか」という翻訳が強烈だが、ここで言う「死」と言うのは命を断つことではない。これまでの生き方を捨て... 2021.10.29 心理学日常
日常 大谷ショータイム 大谷翔平がホームランを打つ。会場が沸く。翔平がベースを一つ一つ踏みしめながらホームに戻ってくる。興奮したチームメイトがハイタッチを求める。実況者の興奮した声が聞こえる。そしてまた、翔平がホームランを打つ。会場が沸く。もう30分程経っただ... 2021.10.28 日常
日常 セキュアベースカフェ 残業が終わって帰路に着く。エネルギーはもうない。抜け殻のような身体を電車に預け、今朝意気揚々と車両に乗り込んだ場所まで連れ戻される。この辺りからいつもあまり記憶がない。帰巣本能のままに、足が家に向かって動く。トヨタも驚愕の自動運転である... 2021.10.28 日常